インデックス
- 2019/02/10 : 加茂郡坂祝町の城めぐり : 美濃 勝山城 🏯日本ラインを見渡せる濃尾攻防の要城
- 2019/02/09 : マラソン : 静岡マラソンに向けて<2月練習編>
- 2019/02/04 : 遠江の城めぐり : 遠江 尾奈城 🏯猪鼻湖と浜名湖を同時監視できた城
- 2019/01/29 : 美濃市の城めぐり : 美濃 天王山城 🏯霊山・天王山山上の絶景城郭
- 2019/01/26 : 丹波の城めぐり : 丹波 周山城 🏯光秀公築城の周山城をトレラン
- 2019/01/21 : 丹波の城めぐり : 丹波 亀山城 🏯明智光秀公の丹波攻略拠点を散策
- 2019/01/19 : 丹波の城めぐり : 丹波 園部城 🏯日本城郭史で最後の築城城郭
- 2019/01/15 : 丹波の城めぐり : 丹波 八木城 🏯丹波最大級の山城へ登りました
- 2019/01/14 : 大和の城めぐり : 大和 多聞城 🏯松永弾正久秀殿に逢いたくて・・その②
- 2019/01/12 : 大和の城めぐり : 大和 龍王山城 🏯十市氏の築いた南北二城構成の巨大城郭
- 2019/01/08 : マラソン : 2度目のフルマラソンに向けて<1月練習編>
- 2019/01/07 : 大和の城めぐり : 大和 十市城 🏯大和四家に数えられる有力国人・十市氏の居城
- 2019/01/06 : 大和の城めぐり : 大和 箸尾城 🏯大和四家に数えられる有力国人・箸尾氏の居城
- 2019/01/03 : 大和の城めぐり : 大和 高取城 🏯歩くごと雨霧に浮かびあがる日本一の山城
- 2018/12/31 : 大和の城めぐり : 大和 宇陀松山城 🏯雨の中の名城散策
- 2018/12/22 : 美濃市の城めぐり : 美濃 片知城 🏯渓谷間を立ち塞ぐ身元不明の山城
- 2018/12/13 : 恵那市の城めぐり : 美濃 上村城(前田砦) 🏯重機なしでここまでの土木事業とは・・。
- 2018/12/02 : マラソン : 今年も参加!10年連続出場、たじみ健康マラソン!
- 2018/12/01 : 恵那市の城めぐり : 美濃 漆原城 🏯武田氏特有の築城術に魅せられて
- 2018/11/21 : 丹波の城めぐり : 丹波 岩尾城 🏯黒井城に負けず劣らじの山上石垣②
- 2018/11/20 : 丹波の城めぐり : 丹波 岩尾城 🏯黒井城に負けず劣らじの山上石垣①
- 2018/11/17 : 丹波の城めぐり : 丹波 国領城 🏯三尾城下の居館址
- 2018/11/16 : 丹波の城めぐり : 丹波 三尾城 🏯赤井直正の弟・赤井幸家の牙城
- 2018/11/13 : マラソン : こんな過酷なレースだったとは・・。
- 2018/11/05 : 恵那市の城めぐり : 美濃 下村城 🏯畑となろうとも面影が残る城
- 2018/11/01 : 恵那市の城めぐり : 美濃 小田子城 🏯信濃国境に向けられた城
- 2018/10/27 : 加茂郡白川町の城めぐり : 美濃 野原城 🏯飛騨・美濃間に屏風の如く立ちはだかる城
- 2018/10/11 : 恵那市の城めぐり : 美濃 福原城 🏯三河に向けられた監視城
- 2018/10/10 : 恵那市の城めぐり : 美濃 串原殿 🏯姫井戸伝説のある砦
- 2018/10/09 : マラソン : あざいお市マラソンに出場しました
- 2018/10/03 : 恵那市の城めぐり : 美濃 柿畑城 🏯山上に広がる360度の千畳敷平
- 2018/09/27 : 可児市の城めぐり : 美濃 今城 🏯コンパクトな里山の丘城
- 2018/09/26 : マラソン : 2018長浜市あざいお市マラソンへの出陣準備
- 2018/09/03 : 三河の城めぐり : 三河 波入江城 🏯かつては海に面した丘城だったとか
- 2018/09/02 : 三河の城めぐり : 三河 高縄城(大津城) 🏯戸田氏との関連深い城
- 2018/08/29 : 恵那市の城めぐり : 美濃 串原大平城 🏯遠山七家、串原遠山氏の拠点
- 2018/08/28 : 愛知県のダムめぐり : 入鹿池 入鹿六人衆の功績と入鹿切れの苦難を乗り越えて
- 2018/08/23 : 未分類 : 大和 信貴山城 🏯松永弾正久秀殿に逢いたくて・・その①
- 2018/08/22 : 奈良県のダムめぐり : 大門ダム 歴史的遺産を受け継ぐダム
- 2018/08/15 : 三河の城めぐり : 三河 畔田城 🏯畔田氏の太平洋に面した断崖上の城
- 2018/08/14 : 遠江の城めぐり : 遠江 中ノ郷城(松田城) 🏯
- 2018/08/11 : 三河の城めぐり : 三河 石橋城 🏯屋敷の様子がよく残る館城址
- 2018/08/10 : 三河の城めぐり : 三河 川尻城 🏯三河奥平氏始まりの城
- 2018/08/05 : 三河の城めぐり : 三河 亀山城 🏯奥平一族、運命の選択の地
- 2018/08/04 : 三河の城めぐり : 三河 古宮城 🏯三河における甲州流城郭の代表塞
- 2018/07/30 : 対馬の城めぐり : 対馬 池ノ屋形 🏯宗将盛居城と伝わる幻の城
- 2018/07/28 : 対馬の城めぐり : 対馬 桟原城 🏯城郭から自衛隊駐屯地へ
- 2018/07/25 : 対馬の城めぐり : 対馬 金田城 🏯防人の城・金田城後編
- 2018/07/22 : 対馬の城めぐり : 対馬 金田城 🏯古代山城と近代要塞が併存・金田城前編
- 2018/07/20 : 対馬の城めぐり : 対馬 清水山城 🏯対馬の石垣に感極まりました!
- 2018/07/12 : 対馬の城めぐり : 対馬 金石城 🏯宗家繁栄のシンボル
- 2018/07/10 : マラソン : 国境の島・対馬を走りました
- 2018/06/05 : 丹波の城めぐり : 丹波 黒井城 🏯山上に敷かれた異世界へ
- 2018/05/30 : マラソン : 名水の里・黒部名水マラソンに出場
- 2018/05/23 : 丹波の城めぐり : 丹波 篠山城 🏯美しい高石垣と豪壮な大書院
- 2018/05/20 : 丹波の城めぐり : 丹波 八上城 🏯「丹波富士」高城山の巨大城郭
- 2018/05/19 : マラソン : 黒部名水マラソンへの体調調整
- 2018/05/08 : 丹波の城めぐり : 丹波 細工所城 🏯「丹波の荒木鬼」・氏綱の居城は「荒鬼城」
- 2018/05/07 : 丹波の城めぐり : 丹波 籾井城 🏯「丹波の青鬼」伝説に包まれた要衝
- 2018/04/27 : 中津川市の城めぐり : 美濃 大博士城 🏯静寂に包まれた隠れ家的な山塞
- 2018/04/23 : マラソン : 真夏の陽気!ぎふ清流マラソンにて快走してきました。
- 2018/04/19 : 恵那市の城めぐり : 美濃 中尾砦 🏯笠置峡を見澄ます孤壇の砦
- 2018/04/15 : 加茂郡川辺町の城めぐり : 美濃 上飯田城(比久見城) 🏯いつ頃の、誰の、何のための城?
- 2018/04/14 : 岐阜県のダムめぐり : 兼山城とセットで兼山ダムへ
- 2018/04/10 : 岐阜県のダムめぐり : 米田城とセットで川辺ダムへ
- 2018/04/09 : マラソン : ぎふ清流ハーフマラソンを走ります!
- 2018/04/08 : 加茂郡川辺町の城めぐり : 美濃 下麻生城 🏯断崖絶壁!足元注意!
- 2018/03/10 : 加茂郡川辺町の城めぐり : 美濃 米田城 🏯愛宕山に昇る、反・鬼武蔵への狼煙
- 2018/02/27 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 戸狩城 🏯武田氏勢力の築城と伝わるが・・。
- 2018/02/20 : 淡路の城めぐり : 淡路 志知城 🏯意外な人物たちが関わっている淡路の平城
- 2018/02/17 : 淡路の城めぐり : 淡路 洲本城 🏯淡路水軍の山上要塞を歩きました
- 2018/02/13 : マラソン : テンションをあげて、すもとハーフマラソンに参加
- 2018/02/06 : マラソン : すもとマラソンに向けての準備
- 2018/02/04 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 中野城 🏯対信長最前線が逆に信長軍本陣に
- 2018/02/03 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 太田城 🏯秀吉による太田城水攻めの舞台となった城
- 2018/02/01 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 和歌山城 🏯紀州徳川氏により「南海の鎮(しずめ)」へ発展
- 2018/01/29 : マラソン : 小牧市にて10kmレースに出場しました。
- 2018/01/27 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 弥勒寺山城 🏯秋葉山合戦の舞台となった雑賀党の城
- 2018/01/25 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 雑賀城 🏯鈴木佐太夫・雑賀孫一(鈴木重秀)ゆかりの山塞
- 2018/01/23 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 湯浅城 🏯本当の湯浅城はこっちです
- 2018/01/21 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 天路山城 🏯湯川直春の実弟・弘春の居城
- 2018/01/19 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 小松原館 🏯紀伊守護をも凌いだ湯川氏の居館
- 2018/01/17 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 亀山城 🏯紀伊の穴熊・湯川直春の居城
- 2018/01/15 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 手取城 🏯義父と袂を分かつ決意をした玉置直和の居城
- 2018/01/13 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 平須賀城 🏯原型が極めて良好状態で残る城郭
- 2018/01/11 : 西紀伊の城めぐり : 紀伊 田辺城 🏯一部の石垣と水門が残るのみ
- 2018/01/09 : 三河の城めぐり : 三河 吉田城(今橋城) 🏯見る角度によっては天守閣の風格、鉄櫓
- 2018/01/07 : 三河の城めぐり : 三河 仁連木城 🏯戸田氏の盛衰を物語る城
- 2018/01/05 : 三河の城めぐり : 三河 船形山城 🏯湖西連峰、三遠国境からの眺めがいいです。
- 2017/12/27 : 信濃の城めぐり : 北信濃 松代城(海津城) 🏯戦国北信濃の触発拠点と真田氏の気風
- 2017/12/24 : 信濃の城めぐり : 北信濃 荒砥城 🏯中世戦国城郭のイメージを体感
- 2017/12/21 : 信濃の城めぐり : 北信濃 葛尾城 🏯北信の雄、村上義清の本拠城
- 2017/12/13 : 岐阜県のダムめぐり : 大井ダム ダム湖の遊覧船めぐりも楽しめる偉大なダム
- 2017/12/07 : 山城の城めぐり : 京都山城 将軍山城 🏯市街地近くで気軽なトレイル
- 2017/12/05 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 北畠氏館跡庭園 🏯三大武将庭園の一つ
- 2017/12/04 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 霧山城 🏯立ち昇る雨霧に包まれた霧の山城
- 2017/12/03 : マラソン : 自己ベスト更新、恒例のたじみ健康マラソン
- 2017/11/27 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 三瀬館 🏯北畠具教公の隠棲地にして最期の館
- 2017/11/23 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 下三瀬城 🏯見事な土塁に囲まれた方形主郭
- 2017/11/21 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 五ヶ所城 🏯目を見張る二重横堀に感動
- 2017/11/15 : 岐阜県のダムめぐり : 中野方ダム 一周1.1kmのダムジョギングはいかが?
- 2017/11/13 : 福井県のダムめぐり : 大津呂ダム 天端中央での折れがカッコいいっす
- 2017/11/09 : 若狭の城めぐり : 若狭 熊川城 🏯尾根に連なる連続棚郭が面白い
- 2017/11/07 : 若狭の城めぐり : 若狭 石山城 🏯若狭武田氏四老・武藤氏の居城
- 2017/11/04 : 未分類 : 今を受け止め、今を楽しむ。
- 2017/10/25 : 若狭の城めぐり : 若狭 高浜城 🏯若狭湾に突き出した水軍仕様の平山城
- 2017/10/22 : 若狭の城めぐり : 若狭 天ヶ城 🏯小浜湾に睨みをきかす重臣・内藤氏の居城
- 2017/10/20 : 若狭の城めぐり : 若狭 小浜城 🏯小浜湾の三角洲に築かれた近世海城
- 2017/10/19 : 若狭の城めぐり : 若狭 後瀬山城 🏯若狭を掌握する巨大城郭
- 2017/10/17 : マラソン : 「30kmの壁」を突き破る!
- 2017/10/14 : 若狭の城めぐり : 若狭 国吉城 🏯攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城
- 2017/10/13 : 中津川市の城めぐり : 美濃 広恵寺城 🏯飛騨・木曽間の古道を押さえる苗木城前身の姿
- 2017/10/06 : 海津市の城めぐり : 美濃 松山城 🏯美濃地方最南端に位置する境目の山城
- 2017/10/02 : 加茂郡八百津町の城めぐり : 美濃 和知城 🏯木曽川に突き出した半島型水運城郭
- 2017/09/29 : 加茂郡八百津町の城めぐり : 美濃 今峰城 🏯蘇水峡から見上げる城
- 2017/09/25 : マラソン : 秋晴れの空の下、駒ケ根ハーフマラソンを快走
- 2017/09/22 : 可児郡御嵩町の城めぐり : 美濃 御嵩小原城 🏯山中に完在する最前線の城の姿
- 2017/09/19 : 可児郡御嵩町の城めぐり : 美濃 御嵩本陣山城 🏯消滅した遺構が惜しまれる・・
- 2017/09/18 : マラソン : 信州駒ヶ根ハーフマラソン大会への準備
- 2017/09/13 : 岐阜県のダムめぐり : グッドデザイン賞の美しい丹生川ダム
- 2017/09/09 : マラソン : 飛騨神岡・山の村だいこんマラソン大会に出場
- 2017/09/06 : 可児郡御嵩町の城めぐり : 美濃 御嵩権現山城 🏯白蛇の降らす霧に守られた霧隠城
- 2017/09/03 : マラソン : 初秋の奥飛騨を走ってきます
- 2017/08/31 : ドライブ : 城友さんとさすらう信濃城郭漂流記 午後の部
- 2017/08/29 : ドライブ : 城友さんとさすらう信濃城郭漂流記 午前の部
- 2017/08/27 : ドライブ : 久しぶりの長男と金華山・岐阜城へ
- 2017/08/27 : ドライブ : 武蔵 丸墓山三成陣所と石田堤
- 2017/08/25 : ドライブ : 武蔵 忍城 🏯豊臣方の水攻めに耐え抜いた堅城
- 2017/08/24 : ドライブ : 武蔵 成田氏館 🏯忍城主・成田氏のルーツとなる館城址
- 2017/08/23 : ドライブ : 武蔵 鉢形城 🏯巨大空堀と銅製縄張り図に超感動!
- 2017/08/22 : 高山市の城めぐり : 飛騨 中山城 🏯三男の県大会応援と中山城見学
- 2017/08/17 : 越前の城めぐり : 越前 朝倉山城 🏯朝倉一門・文武の将、景連の居城
- 2017/08/15 : 越前の城めぐり : 越前 安居城 🏯姉川の合戦、朝倉方総大将・景健の居城
- 2017/08/10 : 越前の城めぐり : 越前 三留城 🏯三留朝倉氏の居城
- 2017/08/09 : 越前の城めぐり : 越前 川島城 🏯朝倉宗滴の養子、景紀の居城
- 2017/08/08 : 越前の城めぐり : 越前 小丸城 🏯府中三人衆、佐々成政の居城
- 2017/08/07 : 越前の城めぐり : 越前 真柄館 🏯姉川合戦に散った北国無双の豪傑・真柄直隆の旧蹟
- 2017/08/05 : 越前の城めぐり : 越前 府中城 🏯府中三人衆の一人、前田利家の赴任城
- 2017/08/03 : 越前の城めぐり : 越前 新善光寺城 🏯府中城の移築門が残る城址
- 2017/08/01 : 越前の城めぐり : 越前 金剛院城 🏯秀吉の従兄弟、青木一矩親子の居城
- 2017/07/28 : 越前の城めぐり : 越前 龍門寺城 🏯府中三人衆の一人、不破光治が入った城
- 2017/07/26 : 越前の城めぐり : 越前 鉢伏城 🏯木ノ芽峠城砦群の中で最も大きい詰城的存在
- 2017/07/25 : 越前の城めぐり : 越前 木ノ芽峠城 🏯歴史の深い北陸街道の要衝城砦群
- 2017/07/24 : マラソン : 早朝マラソンで夏ラン!朝ラン!
- 2017/07/17 : マラソン : 早朝マラソン大会に向けて
- 2017/07/13 : 愛知郡長久手町の城めぐり : 尾張 色金山陣所 🏯長久手に現われた家康の「金扇」の馬印
- 2017/07/10 : 愛知郡長久手町の城めぐり : 尾張 長久手大草城 🏯長久手の辻を押さえる城
- 2017/07/08 : 瀬戸市の城めぐり : 尾張 阿弥陀ヶ峯城 🏯小高き山の上で城址を偲ぶ
- 2017/07/04 : 安八郡神戸町の城めぐり : 美濃 和泉城 🏯どこにでもありそうな竹藪に城址石碑が
- 2017/07/01 : 安八郡神戸町の城めぐり : 美濃 西保城 🏯西美濃四人衆、といったらこの城の御方が加わる
- 2017/06/28 : 郡上市の城めぐり : 美濃 篠脇城 🏯全周囲に張り巡らされた圧巻の畝状竪堀
- 2017/06/26 : 大垣市の城めぐり : 美濃 三塚城 🏯氏家氏ゆかりの城砦
- 2017/06/25 : 大垣市の城めぐり : 美濃 加賀野城 🏯「水の都」大垣に相応しい自噴水を抱える城
- 2017/06/24 : 大垣市の城めぐり : 美濃 古野城(小野城) 🏯専勝寺一帯にあった城砦
- 2017/06/21 : 春日井市の城めぐり : 愛知県に浅井長政公の銅像があったなんて・・
- 2017/06/20 : 信濃の城めぐり : 朝やけの眩しい光にに包まれた城、光城に登城
- 2017/06/18 : 信濃の城めぐり : 光城の前衛的支城・田沢城と上ノ山城に登城
- 2017/06/15 : 信濃の城めぐり : 安曇野マラソンコース周辺の城館めぐり・その(中間区周辺)
- 2017/06/13 : 信濃の城めぐり : 安曇野マラソンコース周辺の城館めぐり・その1(スタート地点周辺)
- 2017/06/12 : 信濃の城めぐり : 信濃 松本城 🏯美しい山々と水に囲まれた「黒板の烏城」
- 2017/06/11 : 信濃の城めぐり : 信濃 井川城 🏯水田の中に残った大木と土壇
- 2017/06/09 : 木曽の城めぐり : 木曽 奈良井城 🏯中山道を押さえた奈良井氏の居城
- 2017/06/07 : 長野県のダムめぐり : 細長い余水吐がいかにも木曽谷らしいダム
- 2017/06/05 : マラソン : 清らかな水と実りの田野に囲まれた、さわやかマラソン大会に出場
- 2017/05/28 : 郡上市の城めぐり : 美濃 高冠城 🏯ため息がもれるような美しい堀切
- 2017/05/20 : マラソン : 信州安曇野ハーフマラソンに向けて
- 2017/05/16 : 越前の城めぐり : 越前 波多野城 🏯眺めと畝状竪堀が素晴らしい朝倉氏系城郭
- 2017/05/15 : 越前の城めぐり : 越前 丸岡城 🏯古式ゆかしい石瓦の天守
- 2017/05/13 : 越前の城めぐり : 越前 勝山城 🏯こっちが本当の勝山城址ですから
- 2017/05/11 : 越前の城めぐり : 越前 大野城 🏯大野市内を一望、越前の「天空の城」
- 2017/05/10 : 越前の城めぐり : 越前 戌山城 🏯大野城を眺めながらの本格的山城見学
- 2017/05/09 : 越前の城めぐり : 越前 亥山城 🏯朝倉氏・大野郡代の重要拠点
- 2017/05/08 : 近江の城めぐり : 近江 金ヶ森城 🏯金森長近ゆかりの地に寄りました
- 2017/05/05 : 可児市の城めぐり : 美濃 兼山城 🏯森一族に手向けられたような散りゆく千本桜
- 2017/04/26 : 小牧市の城めぐり : 尾張 小牧山城 🏯戦国三英傑、天下への衝たる所、この城あり
- 2017/04/24 : 土岐市の城めぐり : 美濃 高山城 🏯市街を一望に見渡しできるの花見スポット
- 2017/04/22 : 三河の城めぐり : 三河 刈谷城 🏯再整備計画が待ち遠しい美しい水堀の城
- 2017/04/19 : ドライブ : ジムニーでオフロードコースへ
- 2017/04/17 : マラソン : 晴天の中、恵那峡ハーフマラソンに出場しました。
- 2017/04/16 : 山城の城めぐり : 京都山城 伏見桃山城 🏯雅で迫力ある模擬天守群
- 2017/04/15 : 山城の城めぐり : 京都山城 槇島城 🏯京での室町幕府終焉を迎えた城
- 2017/04/13 : 丹波の城めぐり : 丹波 福知山城 🏯光秀・秀満による集大成の城
- 2017/04/11 : マラソン : 恵那峡ハーフマラソンまであと一週間
- 2017/04/09 : 丹後の城めぐり : 丹後 弓木城 🏯丹後守護・一色氏の滅亡を見届けた城
- 2017/04/08 : 丹後の城めぐり : 丹後 伊根城 🏯伊根湾の舟屋群を見下ろす岬城
- 2017/04/06 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 赤木城 🏯棚田の「聖地」と南紀の「天空の城」
- 2017/04/04 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 長島城 🏯紀伊長島湾を見下ろす高台の城
- 2017/04/02 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 後山城 🏯密林の中の古代遺跡を思わせる城館
- 2017/04/01 : 山城の城めぐり : 京都 草路城 🏯山城国一揆で戦場となった館城
- 2017/03/30 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 曽根城 🏯賀田湾を一望できる躑躅が似合う城
- 2017/03/26 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 鬼ヶ城 🏯世界遺産・鬼ヶ城の城山山上の城
- 2017/03/24 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 京城 🏯岩盤を断ち切った見事な堀切は必見
- 2017/03/23 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 新宮城 🏯熊野川を堀として、水運筋として活用した城
- 2017/03/22 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 堀内新宮城 🏯東紀州の雄、堀内氏善の居館
- 2017/03/21 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 鵜殿城 🏯展望台からの日の出が誠に美しい城
- 2017/03/19 : 東紀伊の城めぐり : 紀伊 虎城山城(古城山城) 🏯紀伊半島南端部の山城
- 2017/03/14 : 恵那市の城めぐり : 美濃 五郎塞 🏯苅安権現山の支峰に築かれた謎深い城
- 2017/03/12 : 江南市の城めぐり : 尾張 小折城 🏯信長と類、小六・将右衛門と藤吉郎の出会い
- 2017/03/11 : 江南市の城めぐり : 尾張 宮後城 🏯川並衆の指導者・蜂須賀正勝の移住した城
- 2017/03/09 : 丹羽郡大口町の城めぐり : 尾張 御供所城 🏯「仏の茂助」、堀尾吉晴の出生した屋敷城
- 2017/03/07 : 江南市の城めぐり : 尾張 前野氏屋敷 🏯『武功夜話』の発見で一躍脚光を浴びる
- 2017/03/05 : 丹羽郡大口町の城めぐり : 尾張 小口城 🏯城址公園として整備され憩いの場に
- 2017/03/04 : 小牧市の城めぐり : 尾張 余語氏館 🏯高台は館址の一部でしょうか?
- 2017/03/02 : 江南市の城めぐり : 尾張 五丁堀砦 🏯小牧合戦における織田・徳川軍、最北端の砦???
- 2017/02/25 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 刈安城 🏯権現山山上に築かれた森厳な神社と城郭
- 2017/02/23 : 遠江の城めぐり : 遠江 堀川城 🏯家康、鬼の撫で斬り攻め、の城
- 2017/02/20 : 遠江の城めぐり : 遠江 刑部砦 🏯三方原合戦後の武田氏の陣跡
- 2017/02/19 : 遠江の城めぐり : 遠江 刑部城 🏯現在でも攻め難い城址・・
- 2017/02/15 : 小牧市の城めぐり : 尾張 北外山城 🏯小牧合戦では本多忠勝も拠った城砦
- 2017/02/12 : 小牧市の城めぐり : 尾張 田中砦 🏯小牧合戦で秀吉方の砦に利用された方形墳
- 2017/02/10 : 小牧市の城めぐり : 尾張 二重堀砦 🏯岩崎山砦と最前線を担った秀吉方の砦
- 2017/02/08 : 小牧市の城めぐり : 尾張 岩崎山砦 🏯小牧・長久手城砦群、最前線の羽柴方砦
- 2017/02/06 : 名古屋市の城めぐり : 尾張 守山城 🏯暗雲にまみれた闇の歴史を背負った城
- 2017/02/04 : 名古屋市の城めぐり : 尾張 上野城 🏯かわいい六地蔵めぐりが楽しい城
- 2017/02/02 : 岐阜市の城めぐり : 美濃 川手城 🏯繁栄を誇った美濃守護、土岐氏の居城
- 2017/01/31 : 岐阜市の城めぐり : 美濃 茜部城 🏯名人・堀久太郎秀政の誕生した城
- 2017/01/29 : 郡上市の城めぐり : 美濃 木越城 🏯奥美濃の驍将・遠藤慶隆、生誕の城
- 2017/01/24 : マラソン : 恵那峡ハーフマラソンへの決意
- 2017/01/21 : 郡上市の城めぐり : 美濃 神路城 🏯山中に完存する技巧的縄張りは語る
- 2017/01/19 : 春日井市の城めぐり : 尾張 吉田城 🏯城址石碑と3つの大石がその存在を示す城
- 2017/01/17 : 小牧市の城めぐり : 尾張 上末城 🏯三河急襲隊の先導役を果たした落合氏の居城
- 2017/01/15 : 小牧市の城めぐり : 尾張 小牧大草城 🏯三尾濃、三国を渡り治めた西尾氏の居城
- 2017/01/14 : 小牧市の城めぐり : 尾張 久保山砦 🏯小牧山を睨む秀吉方の砦
- 2017/01/13 : 小牧市の城めぐり : 尾張 小松寺山砦 🏯小牧合戦・羽柴方の砦にして秀次の陣所
- 2017/01/10 : 遠江の城めぐり : 遠江 宇津山城 🏯浜名湖に突き出した岬の湖城
- 2017/01/07 : 犬山市の城めぐり : 尾張 木下城 🏯犬山城ができる前の北尾張の要衝
- 2017/01/04 : 伊賀の城めぐり : 伊賀 柏原城 🏯天正伊賀の乱における最後の拠点城
- 2017/01/02 : 伊賀の城めぐり : 伊賀 名張城 🏯名張藤堂家の陣屋として姿を残す
- 2017/01/01 : 伊賀の城めぐり : 伊賀 丸山城 🏯天正伊賀の乱のきっかけになる城
- 2016/12/29 : 伊賀の城めぐり : 伊賀 上野城 🏯高虎が築いた見事な高石垣
- 2016/12/26 : 伊賀の城めぐり : 伊賀 百地丹波城 🏯謎多き伊賀の上忍、百地丹波守の城
- 2016/12/25 : 犬山市の城めぐり : 尾張 楽田城 🏯最も古い「殿守(天守)」の記述がある城
- 2016/12/23 : 犬山市の城めぐり : 尾張 羽黒城 🏯小牧・長久手の戦いで再構築された城
- 2016/12/14 : 犬山市の城めぐり : 尾張 犬山城 🏯木曽川河畔にそびえる崇高な天守閣
- 2016/12/11 : 未分類 : 武蔵 江戸城 🏯徳川幕府による天下普請の名城を短縮見学
- 2016/12/10 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 松ヶ島城 🏯城下町ごと廃された、いにしえの要衝
- 2016/12/08 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 松阪城 🏯芸術的な桝形と高石垣の外郭ライン
- 2016/12/06 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 木造城 🏯田畑の中にわずかに残った土盛りの址が・・
- 2016/12/04 : マラソン : たじみ健康マラソンに出場しました
- 2016/12/03 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 長野城 🏯林道と山城、両方を攻めるならここ!
- 2016/12/01 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 上野城 🏯信包に引き取られた浅井三姉妹ゆかりの城
- 2016/11/30 : 近江の城めぐり : 近江 佐久良城 🏯厚い土塁で囲まれた主郭に感動
- 2016/11/29 : 近江の城めぐり : 近江 日野中野城 🏯蒲生氏三代の城、氏郷の出生地
- 2016/11/28 : 近江の城めぐり : 近江 水口岡山城 🏯甲賀郡随一の巨大城郭を見学
- 2016/11/24 : 近江の城めぐり : 近江 水口城 🏯徳川将軍家の宿館
- 2016/11/20 : 関市の城めぐり : 美濃 一柳城 🏯美濃の熊、一柳直末に改修された山城
- 2016/11/19 : 郡上市の城めぐり : 美濃 阿千葉城 🏯郡上東氏、発祥の城
- 2016/11/17 : 静岡県のダムめぐり : 佐久間ダム見学
- 2016/11/16 : マラソン : 紅葉の始まりを感じながら豊根マラソン大会に出場
- 2016/11/10 : 郡上市の城めぐり : 美濃 松尾城 🏯谷筋を押さえるかつての要衝
- 2016/11/07 : 美濃加茂市の城めぐり : 美濃 馬串山砦 🏯「軍艦山」の異名をもつ岩山の砦
- 2016/11/05 : 近江の城めぐり : 近江 大津城 🏯かつては琵琶湖に浮かぶ水城であったらしいが・・
- 2016/11/01 : 名古屋市の城めぐり : 尾張 古渡城 🏯織田信長・元服の城
- 2016/10/31 : 近江の城めぐり : 近江 坂本城 🏯明智光秀が丹精込めて築いた湖水城
- 2016/10/29 : 近江の城めぐり : 近江 矢島御所 🏯足利義昭、還俗デビューを果たした城
- 2016/10/27 : 近江の城めぐり : 🏯信長による天下布武の集大成、安土城へ登城
- 2016/10/26 : マラソン : 第10回とよね・みどり湖マラソンに向けて
- 2016/10/21 : 郡上市の城めぐり : 美濃 石徹白城 🏯奥美濃のさらなる奥の城址
- 2016/10/17 : 岐阜県のダムめぐり : 阿多岐ダム見学
- 2016/10/13 : 郡上市の城めぐり : 美濃 鷲見城 🏯鷲見氏代々の居城
- 2016/10/11 : 郡上市の城めぐり : 美濃 六ツ城 🏯実戦配備色の強い見応えある戦国の山城
- 2016/10/08 : 瑞浪市の城めぐり : 小里国定屋敷 🏯 小里氏の館址
- 2016/10/07 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 小里古城 🏯城としての遺構、見当たらず・・。
- 2016/10/05 : 岐阜県のダムめぐり : 小里川ダム見学
- 2016/10/03 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 小里城・城山城(後編・山頂部) 🏯山頂の天守台と山麓の居館部が楽しめる城
- 2016/09/26 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 小里城・御殿場(前編・居館部から山頂へ) 🏯山頂の天守台と山麓の居館部が楽しめる城
- 2016/09/22 : マラソン : 秋雨の中、飛騨御嶽ハーフマラソン大会に出場
- 2016/09/19 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 小里新城 🏯小里氏発祥の城
- 2016/09/16 : 山城の城めぐり : 京都 船岡山城 🏯応仁の乱にて西軍の拠点となった城
- 2016/09/15 : マラソン : 飛騨御嶽ハーフマラソンの案内状が来ました。
- 2016/09/14 : 山城の城めぐり : 京都 中尾城 🏯将軍・足利義晴築城の山城
- 2016/09/11 : 山城の城めぐり : 京都 聚楽第 🏯秀吉の栄光と斜陽の豪邸
- 2016/09/10 : 山城の城めぐり : 京都 妙顕寺城 🏯秀吉の造営した二条城
- 2016/09/08 : 山城の城めぐり : 京都 二条御所 🏯信長、在京中の宿所にして、信忠、御自害の城
- 2016/09/07 : 山城の城めぐり : 京都 足利義昭二条城 🏯信長が将軍・足利義昭にプレゼントした城
- 2016/09/05 : 山城の城めぐり : 京都 足利義輝二条城 🏯剣豪将軍・義輝、奮戦の地
- 2016/09/02 : 山城の城めぐり : 京都 二条城 🏯城、でもあり、宮殿、でもある
- 2016/08/30 : 伊勢の城めぐり : 伊勢 津城 🏯織田信包、藤堂高虎に築き上げられた名城
- 2016/08/29 : 遠江の城めぐり : 遠江 頭陀寺城 🏯若き秀吉、立志伝の始まり
- 2016/08/28 : 遠江の城めぐり : 遠江 曳馬城 🏯浜松城の前身城
- 2016/08/25 : 遠江の城めぐり : 遠江 浜松城 🏯家康、出世城といえばこの城、天守門が復元。
- 2016/08/22 : 三河の城めぐり : 三河 西尾城 🏯歴史公園として甦った復元丑寅櫓と鍮石門
- 2016/08/21 : 三河の城めぐり : 三河 東条城と小牧砦 🏯三河吉良氏の本城と家康本陣を訪ねる
- 2016/08/19 : 三河の城めぐり : 三河 安祥城と安城古城 🏯三河松平家の礎となった城
- 2016/08/17 : 越前の城めぐり : 越前 金ヶ崎城と手筒山城 🏯朝倉景恒の籠城と織田氏撤退戦の舞台
- 2016/08/10 : 越前の城めぐり : 越前 敦賀城 🏯智将・大谷吉継の居城で有名だが、あの武将も・・。
- 2016/08/08 : 越前の城めぐり : 越前 杣山城 🏯崖山上に敷かれた難攻の山城
- 2016/08/05 : 越前の城めぐり : 越前 茶臼山城 🏯杣山城の出城的存在
- 2016/08/04 : 越前の城めぐり : 越前 柚尾城(湯尾城)と湯尾峠 🏯峠に築かれた監視城郭、七里頼周が睨みをきかす。
- 2016/08/02 : 越前の城めぐり : 越前 燧ヶ城 🏯北陸道第一の城郭に登城、下間頼照が守将。
- 2016/07/27 : 福井県のダムめぐり : 広野ダム・桝谷ダム見学
- 2016/07/25 : マラソン : 第12回 南越前町花はす早朝マラソン大会に出場
- 2016/07/21 : マラソン : 花はす早朝マラソン大会の案内状が来た!
- 2016/07/19 : 郡上市の城めぐり : 美濃 原口城 🏯奥美濃最高峰の城
- 2016/07/13 : 郡上市の城めぐり : 美濃 烏帽子山城 🏯東氏、失地回復を企てるも敗退
- 2016/07/09 : 愛知県のダムめぐり : 矢作ダム見学
- 2016/07/08 : 郡上市の城めぐり : 美濃 二日町城 🏯小規模ながら素晴らしい畝状竪堀が見られる
- 2016/07/05 : 郡上市の城めぐり : 美濃 前谷城 🏯古式で簡素な中世山城
- 2016/07/04 : 瑞浪市の城めぐり : 美濃 山田砦 🏯未完の城か?城似せ遺構か?
- 2016/07/01 : 恵那市の城めぐり : 美濃 釜屋城 🏯山岡町最大規模の城郭
- 2016/06/30 : 恵那市の城めぐり : 上手向城 🏯一城別郭?詰め城・館城関係?それとも?
- 2016/06/29 : 恵那市の城めぐり : 下手向城 🏯技巧的な縄張りが完存
- 2016/06/27 : 恵那市の城めぐり : 釜井館 🏯珍しい構造の屋敷城
- 2016/06/27 : 恵那市の城めぐり : 牧砦 🏯釜井館の出城
- 2016/06/23 : 近江の城めぐり : 鯰江城 🏯六角氏関連城郭に立ち寄り
- 2016/06/22 : ドライブ : 近江八幡山城と水郷めぐり
- 2016/06/20 : 滋賀県のダムめぐり : 姉川ダム見学
- 2016/06/16 : 恵那市の城めぐり : 久保原城 🏯単郭にして巨大な堀切を持つ
- 2016/06/15 : 恵那市の城めぐり : 和田城 🏯山岡町ならではの城郭
- 2016/06/13 : 関市の城めぐり : 上之保の城山 🏯果たして城はあったのか?
- 2016/06/09 : 奈良県のダムめぐり : 二津野ダム見学と谷瀬の吊り橋
- 2016/06/09 : ドライブ : 熊野本宮大社へ参拝
- 2016/06/09 : ドライブ : 佐久間信盛公のお墓へ
- 2016/06/09 : ドライブ : 十津川温泉郷・湯泉地温泉にて宿泊
- 2016/06/08 : 奈良県のダムめぐり : 猿谷ダムと風屋ダム見学
- 2016/06/08 : ドライブ : 高野山参詣
- 2016/06/03 : 海津市の城めぐり : 今尾城 🏯小学校校門が城門に感じる・・
- 2016/05/20 : 岐阜県のダムめぐり : 岩村ダム見学
- 2016/05/17 : 愛知県のダムめぐり : 大野頭首工見学
- 2016/05/16 : 愛知県のダムめぐり : 宇連ダム見学
- 2016/05/16 : 三河の城めぐり : 田峰城 🏯本丸御殿等の復元が見事
- 2016/05/15 : ドライブ : 四谷千枚田で散策
- 2016/05/12 : 関市の城めぐり : 大門城 🏯ピラミッドのような山容
- 2016/05/06 : 土岐市の城めぐり : 細野城 🏯中馬街道を見おろす城
- 2016/05/05 : 岐阜県のダムめぐり : 丸山ダム見学
- 2016/05/03 : 中津川市の城めぐり : よく整備された山城 阿木城
- 2016/05/01 : 岐阜県のダムめぐり : 見応え充分!阿木川ダム
- 2016/04/26 : 恵那市の城めぐり : 里山の城 久須見城
- 2016/04/24 : 海津市の城めぐり : 美濃最南端の城・高須城の散策
- 2016/04/22 : 美濃市の城めぐり : 鉈尾山城へ登ってみました
- 2016/04/20 : 柳津町の城めぐり : 高桑城と満開桜
- 2016/04/19 : 柳津町の城めぐり : 柳津城をウロウロ歩く
- 2016/04/17 : マラソン : 嵐の恵那峡ハーフマラソンに出場しました
- 2016/04/16 : 関市の城めぐり : 中濃地方最大・小野城攻略戦(後半)
- 2016/04/15 : 羽島市の城めぐり : 水攻め本陣 太閤山砦
- 2016/04/14 : 羽島市の城めぐり : 竹鼻城と一夜堤を巡る
- 2016/04/14 : 笠松町の城めぐり : 印食城に寄ってみる
- 2016/04/13 : 笠松町の城めぐり : 残された土塁に感動、伏屋城にて
- 2016/04/13 : 笠松町の城めぐり : 森可成の出身地、田代城を訪ねるが・・
- 2016/04/11 : 関市の城めぐり : 中濃地方最大・小野城攻略戦(前半)
- 2016/04/10 : 羽島市の城めぐり : 羽島市の本郷城に寄ってみる
- 2016/04/08 : 羽島市の城めぐり : 開発山になった須賀城へ
- 2016/04/07 : 羽島市の城めぐり : 羽島市の石田城の近辺を歩く
- 2016/04/07 : 羽島市の城めぐり : イチョウの大木と八神城
- 2016/04/06 : 羽島市の城めぐり : 畑にポツン・・加賀野井城
- 2016/04/05 : 羽島市の城めぐり : 城?館?それとも陣屋?石河邸
- 2016/04/03 : 羽島市の城めぐり : 羽島市の城址めぐり